季刊誌「生命の島」掲載

    
1号 三郡地誌備考政府が「皇国地誌」編纂のため全国府県に提出を命じた「郡村誌」
   
2号 三国名勝図絵薩摩藩の研究書として最も権威ある書物
   
3号 屋久島記江戸期、島民の生活風俗の一端をのぞいた唯一の資料
   
4号 日本の針葉樹”ウィルソン株”で知られるアーネスト・ヘンリー・ウィルソン博士の論文
   
5号 屋久島杉林学協会集誌より 明治15年(1882)屋久杉の立樹が明確に示されている
   
6号 屋久島規模帳享保13年(1728)屋久島管理上の絶対権威をもつ資料
   
7号 屋久島憲法考「屋久島置目」「屋久島国有林経営の大綱」(山林局通牒林第1541号)
   
8号 屋久島ヨリノ上書慶応元年(1865)、鋳銭のこと、産業面、民生面にも及ぶ
   
9号 釈迦堂由来記宮之浦の釈迦堂の創建を記録した写本
   
10号 鉄炮御改ニ付而書物帳留志戸子村 元禄9年(1696)島津藩の鉄炮奉行に宛てた調書、志戸子村の分
   
11号 屋久嶋中間村御検地名寄帳島津藩に納める年貢の基本台帳
   
12号 泊如竹関係資料山本秀雄編「泊如竹翁略伝」
   
13号 屋久島神社調書「鹿児島県神社明細書」から屋久島関係を抜き書き、(旧)上屋久町編
   
14号 屋久島神社調書 承前「鹿児島県神社明細書」から屋久島関係を抜き書き、(旧)屋久町編
   
15号 下屋久村郷土史大正3年、下屋久村教育会編
   
16号 下屋久村郷土史 承前同上
   
17号 明治18年 墓籍簿宗教史の一端を知る貴重な資料
   
18号 黒葛原兼成翁小伝昭和28年、下屋久村が孔版を編集
   
19号 種子島家譜屋久島関係抜粋 訳文孔版本「家譜鮫島本」より抜き書き
   
20号 諸名高究(極)帳全2冊 享保11年(1726)の屋久島村別石高調査記録
   
21号 献建「楠川文書」の中からの紹介
   
22号 屋久島の平木「経済史研究」喜多村俊夫氏による論文
   
23号 屋久杉の成立に関する研究昭和15年、「研修」に掲載された柿木司氏の論文
   
24号 原耕地整理日誌簿明治42年(1909)原村の耕地整理事務所で記帳された野帳の断簡
   
25号 大隅屋久島に於ける莪蒁の調整について昭和11年、下屋久村船行に於けるガジュツ調査の記録
   
26号 屋久島探検記約百年前、西和田久学による紀行文
   
27号 屋久島地域の鉱床昭和28年「鹿児島県地下資源概観」から抜粋
   
28号 屋久島の正長石昭和14年、木下亀城・瀧本清両名による論文
   
29号 計屋家系図享保17年(1732)より近世十代に亘るもの
   
30号 唐船津廻し船日記寛保元年(1741)、安房に遭難座礁した唐船を永田村から救助に出向いた際の
  「救助日誌」、永田の羽生正美氏所蔵
31号 三郡地誌備考屋久島関係抜粋
   
32号 上屋久林業修練所要覧昭和13年の孔版
   
33号 不当処分取消並ニ国有林下戻請求ノ行政訴訟・裁判宣告書明治37年(1904)、屋久島住民が提訴した宣告書
   
34号 測量方夫立帳について屋久島における伊能忠敬の測量資料
   
35号 屋久島の天然記念物調査報告田代善太郎著、大正15年に刊行(生命の島より復刻版あり)
   
36号 屋久島民謡集昭和25年頃採集された民謡集
   
37号 年中行事関係綴正月飾り習俗について
   
38号 年中行事関係綴正月(1月)の行事
   
39号 年中行事関係綴2月から6月の行事
   
40号 年中行事関係綴7月から12月の行事
   
41号 屋久嶋楠川村御検地竿次帳享保11年(1726)、島津藩によるもの
   
42号 イタリア人宣教師シドッティ神父と屋久島ビルジニオ・アレジイ博士の記事
   
43号 屋久島に関する記録種子島家譜よりの抜萃 種子島と屋久島の関りについて
   
44号 鹿児島県の林業屋久島の項抜萃 昭和10年、鹿児島県経済部発行本「舊藩林政」
   
45号 山方作法秘伝書天明8年(1788)、薩摩藩の狩猟方式を書いたもの
   
46号 楠川城「日本城郭大系」18巻、(株)新人物往来社発行を転載
   
47号 襖の下張り(断簡)明治13年頃の永田・宮之浦村両戸長役場の断簡
   
48号 益救神社神事録(全)明治期の記録
   
49号 益救神社神事録 承前「神社誌」上巻より「蛭児宮」の項を抜萃
   
50号 楠川古老三角徳一別冊古文書ニ対スル説明筆記並びに寺社奉行所御書附留「日本林制史調査資料鹿児島藩第一号」より
   
51号 吉田小学校沿革史明治9年~昭和30年
   
52号 屋久島国有林行政訴訟裁判宣告書下屋久村関係の分
   
53号 加納久宜知事種子島・屋久島巡察日記明治27年、県下の民情を視察したもの
   
54号 屋久島植生概況調査説明書屋久島の特長ある植物を調査説明した和紙孔版本
   
55号 屋久島案内と水力電気昭和26年11月発行、20頁の孔版本
   
56号 種子・屋久航路小史阿多隆利氏が昭和55年に編んだ孔版本
   
57号 伊能忠敬測量日記から屋久島関係 文化9年(1812)屋久島・種子島測量について
   
58号 (掲載なし) 
   
59号 屋久島の苗字昭和56年電話帳より
   
60号 屋久犬昭和31年農林省林野庁発行「鳥獣集報」に収められた白井邦彦氏の論文
  「屋久島の野生鳥獣相及び屋久犬」より
61号 鋸の話昭和16年「日本之歯界第223号別冊」より
   
62号 銭五の密貿易の行方について川島元次郎著「南国史話」(大正15年、平凡社発行)より口永良部島の密貿易について
   
63号 屋久島の歴史山本秀雄
   
64号 鳥名便覧文政13年(1830)、島津家25代藩主重豪の命によって編纂された日本の鳥415種の辞典
   
65号 永田(半山)の「八代龍王」碑について新しい碑石の発見
   
66号 消えた石敢当 
   
67号 安徳天皇硫黄島御潜幸乃伝桑院亭羽生半左衛門
   
68号 薩摩琵琶物語前村弘著「薩摩琵琶の由来について」
   
69号 屋久島雑筆梶山龍耳著
   
70号  同上同上
   
71号 屋久島歴史年表縄文前期から明治44年まで 山本秀雄編
   
72号 屋久島歴史年表大正元年から平成12年の分 山本秀雄編
   
73号 種子島家譜屋久島関係抜粋
   
74号 種子島家譜屋久島関係抜粋
   
75号 警察風土記鹿児島県警察本部が昭和45年3月発行した管内ガイドブック
   
76号 楠川農業小組合規約書明治36年、農業改良、勤勉貯蓄、地域農業の発展を記して97名が連署結成した
  小組合の規約 楠川区有文書より
77号 島嶼見聞録明治20年鹿児島県発行、口永良部島関係抜粋
   
78号 三国名勝図絵神社・仏閣の項抜萃
   
79号 三国名勝図絵泊如竹関係の項